谷には不穏な空気が・・1年前も同じ事がありましたね。。
まあ、ミセシメですね。

 

世の中、様々なルールがあるが、


・古すぎて使えないルール

・現実に即して無いルール

・絶対守らないとダメなルール


色々とあると思う。





自身を振り返ると、幼少の頃からルール破り、勝手なルール替えばかりしてきたと思う。


物事の効率化を考えた結果だと自分の中では納得はしている。





業務のルール破り


会社の部署内で決められた業務の手順やルールについては、



理想論としてはそうかも知れないが、


そんな手順守ってたら現実の業務量なんかこなせる訳が無いルール


常に最新の技術が出てくる訳で、ルールを作った当初のものでは全く対応出来てないものなどは、



自分の中で勝手にルールを曲げて進めてる事が非常に多い。




何でもカンでもルール通りに進めようという人もいるが、


業務効率が悪い人に多い気がする。







ただ絶対守らないとダメなのは、会計上のルールになる。


手が後ろに回りかねないので、守らざるを得ない。





この会計ルールを守らなければどれだけ楽かぁ・・とは常日頃思う。


例えば、業務委託先に、特定の案件での支払うお金が無い場合などは、


この売上(別案件)のお金を使って支払えれば・・(いわゆる「付け込み)


は、いつもの悩む所である。








幼少期のルール破り


小学生低学年からソロバン塾に習っていたのだが、

soroban1



習い初めは、例えば「7」-「3」 ならば、

「7」 と、 「3」 を、ソロバン上に弾かせるのだが、


効率悪いし、「7」 だけ 弾いて、

「-3」は暗算で引いて、「4」と弾いてたら、



塾の先生に、

「おお~~、片落としをイキナリやってるよ~~」

最初は、「ルール通りやれよ~~」


と言われたのを今でもハッキリと覚えてる。





その後もルールを守らずに、「片落とし」すら面倒なので、

「7」-「3」 も弾かずに、全部暗算「4」だけ弾く 「両落とし」 を勝手にやってたら、

流石に塾の先生も、呆れたのか、感心したのか、何も言わくなってしました。


(例であって、実際は数桁の計算)


そのせいか、暗算は得意だった。








をやってた事を以前に記事にしたが、


ここでは「チームとして」、ルールを破る反則の方法まで教えて貰っていた。


主審、ラインズマン の死角で、相手のユニフォームを一瞬掴む反則技はいつもやって身体が覚えてしまった。


 
CHoK1feUsAIBaxn

ボールを取りに行こうとする相手の背中に回って審判の見え難い箇所で、ユニフォームを一瞬斜め下に引っ張って、こちらがボールを奪う。







学校ぐるみのルール破り


高校は公立だった為、文科省(旧:文部省)のルールに従った教育をするのが義務であり、


教育指導要領通りの教科書を勉強する必要があるのだが、


参考書や先生が独自に作ったものばかりで、全然守られて無かった。





うちの高校は、入学前の3月の合格発表と共に、


数Ⅰの青本、赤本(と呼んでたが、青、赤チャート式が正式名かな?)といいう参考書を渡されて、


一カ月後にテストやるから、全部予習して終わらせて来いと言われます。






東大理Ⅲ(医学部)に現役合格するような天才的な奴が、学年に毎年1,2人いるのだが、


そういう奴は、4月のテストで、高校入学して僅か一カ月以内で数Ⅰの全範囲の中の難問でも満点近く取る奴もいて、能力の違いを思い知らされます。



(中学までは学年でずっと1番だったとかって奴でも、100番以内にも入れないって、エリート心をボロボロにされてドロップアウトしてく奴もわりといます。)




また、高校1年なら、高校1年の範囲の勉強しかしちゃいけないのに、

高三の1学期までに全範囲を終わらせる関係で、勉強の範囲も完全な教育指導要領のルール破りだった。



要は、難関校の進学率を公立の学校の目標にしてしまうと、中高一貫等の私立に勝つた為に、このようなルール破りをせざる得ないのである。




ちなみに私は渡された参考書すらルール無視して、

数学では「大学への数学」(東京出版)だけをやってました。

特に「確率・統計」の分野は、投資や株をやっても役に立つし、

また、ギャンブルをやる人なら必須の知識だと思います。

「確率」はたまに今でも見返す事があるくらいです。


今でも家にあります(笑)
大学への数学







国家のルール破り


憲法だってそうだろう。


70年前に、GHQアメリカ占領下の元で作られた憲法なんぞが、現代に即してる訳が無い。




個人的には、憲法9条は、どう読んだって、「自衛隊」は憲法違反だと思うし。


1970年代は、憲法学者たちは、こぞって、「自衛隊」は憲法違反だと言ってたのが、


憲法違反なんだから改正すべきだろうとの話がちょっと出ただけで、


護憲の憲法学者は、やっぱり「自衛隊は合憲だと」180度態度を変えだした。





だいたい、この戦後70年で、

ドイツなんか 69回 も憲法改正してるし、

フランス 27回、

アメリカ 6回

日本・・・ 0回


で、普通の国は70年もありゃ、世の中の動きに合わせて変えるのが普通だろ!!







フーゾクのルール破り



この話は問題が多いので止めましょう(笑)


(ホントはここが一番話したいのだが・・)













今日も友達サイトはルール破り記事アップしてますが・・・
(吉原高級ソープだからって事で許してやってね。)


下記から入って下さい。 

logo-04



裏フーゾク体験もヨロシクしてあげて下さい。

下記から入って下さい。
 

korean-delihel-daily-logo